塾の教室展開について(1)
プロナビが西福間校を開校したのは2021年です。おかげさまで生徒も順調に増え、特に最近は小学生が多く通塾してくれています。中学生・高校生のみなさんもぜひ「宗像・福津で個別指導といえばプロナビ!」へ!
さて、西福間校開校当初から順調に生徒を集められたのはなぜでしょうか? それは、「満を持して」西福間地区に進出していったからです。「満を持して」とは具体的には「宗像市で着実に実績を積み上げて信頼を勝ち取り、福津市のみなさんから『福津市にもプロナビを開校してほしい』という多くの声をいただいて」ということです。
この「私たちの地区にも塾を開いてほしい」という声を受けて、ベテランの指導スタッフをきちんとそろえて進出するのが、塾の教室展開の王道です。
最近、ある大手塾が個別部門を立ち上げることになりましたが、その教室の正面玄関に貼ってあるポスターには「講師募集中」という文字が大きく書いてあります。新しく教室を開くのに、生徒よりも先生を募集する、つまりベテランの指導スタッフがいないにもかかわらず教室を展開するわけで、きわめて無責任と言わざるをえません。
この大手塾は論外ですが、それ以外にも教室展開に問題がある塾が存在します。その話はまた次回にしましょう。