プロナビの体験授業を受けてみよう!
塾を選ぶときは、いろいろな塾の無料体験授業を受けてみて、入塾を決めるというのが一般的です。どんな体験授業が塾を信頼する決め手になるのでしょうか? 学校に通っているのに、わざわざ塾にも通おうというのですから、学校の授業よりも、そして他塾の授業よりも「すごい」と思える授業をする塾こそが信頼できます。
「動詞の活用の種類を見分けるには、下に『ない』をつけてみて、ア段の下に「ない」がつくなら五段活用、イ段の下に『ない』がつくなら(以下略)」のような授業は、中学校でも他塾でもします。しかし、プロナビでは「『る』で終わらない動詞(歩く、飛ぶ、会う、刺す、など)はすべて五段活用、『る』で終わる動詞だけ『ない』をつけて判別すればよい」と教えます。「る」で終わらない動詞は、いちいち「ない」をつけて判別する必要はないのですが、なぜか、学校では教えてくれないようです。他塾でも、指導マニュアルをそのままなぞるだけの先生なら、教えてくれないでしょう。
私が国語担当なので、国語の例をあげましたが、他の教科でも、学校とも他塾とも一味ちがう「すごい」体験授業を行います。宗像・福津で個別指導といえばプロナビ! みなさんもプロナビの「すごい」体験授業を受けてみましょう。